加藤俊朗先生のリトリート開催しました in 御岳山
カテゴリー:Blog
投稿日時:2016年4月30日

image

加藤俊朗先生の初の一般募集の
リトリートを開催させて頂きました。

ブログ開催ご報告遅くなり申し訳ないです。

載せる分量を調整する為に
少し割愛させてもらったは少しあるのですが

普段自分のリトリートでは
感想をお願いすることがなかったのですが初めて
一般募集でのリトリートを初めて加藤先生がして下さり
私の個人的な感想より参加者の直接の感想の方が伝わるかなと思い
今回は開催報告参加者の感想がメインにさせて頂きました。

これを読んで加藤先生の本をご購入したい
クラスに参加したい等あれば、
情報は加藤俊朗先生のHP
http://katotoshiro.com

是非是非、直接、本等の間接的にでも触れてみて下さいませ。

ココロから先生や
参加して下さった皆様、
関わって下さった皆様に
感謝を込めて。小林愛

image

加藤先生リトリート感想。

都会とは違う山の清々しい気が充満した
御岳山での丹田呼吸は心の安定剤になりました
丹田に意識を落とし、ハラが座るように精進して、
人生を楽しみたいと思います
また機会があれば、ぜひ参加させてください

イニシャルS(男性)

image

呼吸法をはじめて半年ほどですが、呼吸法にはいろんなタイプのメソッドが
あるのだなと実感。加藤先生の呼吸法は心・魂を磨くことに、より焦点を
あてておられました。呼吸からスピリチュアルな方向にまで話が及んで
驚きもありましたが、加藤先生の温かいお人柄とユーモアあるトークで、
参加者のペースに合わせてわかりやすく進めていただけたと思います。
私にとっては、新しい気づきが得られる貴重な機会となりました。
加藤先生からいただいた言葉を大切にして、
これからも呼吸法をゆる~く、なが~く続けていきます。
イニシャル S (女性)

image

呼吸リトリートでは本当にありがとうございました。
呼吸レッスンは初めてだったのですが、加藤先生や
小林先生のお人柄や楽しいお話で、あっという間の2日間でした。

参加者のみなさんも普段からヨガを教えられていたり、
リトリートに参加されていたりと、呼吸に興味のある方が多く、
一緒に過ごさせて頂いて、学ぶことが多くありました。

丹田を意識した呼吸だったので、
最初はきちんと呼吸出来ているのか
分からなかったのですが、呼吸を続けていくと、

どんどん自分の中にある汚いものが外に出て行き、
きれいになって行くのが分かり、
不思議な気持ちに包まれました。
周りの空気も神社やお寺のような気の良い場所
(ひんやりとして清々しい気)になっていて、心地よかったです。

フェルデンクライスは初めてのレッスンだったので、背骨一個一個に意識を向けて、
呼吸をすることで、普段背骨に全く意識が行っていない!と再確認させられました。
気が上半身に上がらないように、下半身に気が保てるように呼吸を続けていきます。
御岳山という場所も東京でありながら、自然豊かで、のんびり過ごせて良かったです。
イニシャル H(女性)

image

今回初めて呼吸のリトリートを体験しましたが、
とても豊かな時間を過ごすことができ、
貴重な経験となりました。

都会の喧騒から逃れ、空気のきれいな御岳山と言う場で
加藤先生の呼吸の話と呼吸の実践をたっぷり
味わえたことを嬉しく思います。

また、参加者の人数も多すぎず、少なすぎず、
先生と皆さんとの距離感がちょうどよかったです。
イニシャル J (女性)

新宿のレッスンやリーダークラスのときとはまた違った雰囲気のなか楽しく呼吸できました。
今までとこれから、そして今を感じることができて自分の知る充実した時間でした。
自分を信じて相続する、呼吸をとおして愛をひろげていきたいと思いまーす!
イニシャルH (女性)

「呼吸の本」「恋愛呼吸」などの著者 加藤俊朗先生は、
言葉を包み隠さずストレートにはきだす。
佇まいのエネルギーが凛としてて、加藤先生には嘘がつけないだろう。
と言うか、先生に嘘をついてまで自分を演じる事は無用だろう。

先生の「手」呼吸をする時、仙骨を立て、背骨を伸ばす。
その姿勢の取り方を、実際先生が私の仙骨に手をあて、
呼吸をリードしてくれた。その「手」の感覚が忘れられない。

息とは自らの心。イシキを丹田、背骨に向ける。
例外なない。優しく。無理をしない。魂に焦点をあてて生きる。
この2日間で先生がはきだした言葉の数々には、たくさんの気づきがありました。
イニシャルO(女性)

小林愛HP http://lovemana.net/
ツィッター http://twitter.com/lovemananet
リトリート告知&開催報告 http://lovemana.net/retreat.html

アーカイブ
ページトップへ