バリリトリート、今日まで。
あっという間に終わった。
いっぱいありがとう♡
今までウブドなどが
多かったが
今回2泊
海側に
ジンバラン
アヤナに
海リゾートいいねw
みんなほんとありがとう♡
満月がキレイにみえました。
晴天ではなかったが
行きたかった、ロックバーにも。
写真撮らなかったが
ルーフトップバーにも行きました。
今いる場所に感謝してこそ
その場の恩恵を受けれるんだな〜と
枠内でなく枠外が楽しい
来年も海外リトリートは
数回出来たら嬉しいな〜
感動や喜びや
感謝の基準が年齢と共に
人生味わい尽くせるように
ヨガリトリート参加してくれはった方々
バリツアーズや、関わってくれはった方に
感謝を込めて
love,mana
クロボカン、nookでFさんとお茶して、ちょい先に荷物を置かせてもらい、ちょい一服してから日焼け止めから顔のモノ一切持って来れてないから買いたいな。近くウロウロ。無かったらコンビニでニベアかなww こんな日差し強いのに
日焼け止め塗らないのは気になる。
明日からリトリート、
みんなをお迎えする♩
バリめっちゃ昼間暑いです。
夕方からちょうどいい感じに。
ヨガスケジュール追加しています。
http://lovemana.net/blog/17404.html
今回も恒例の
ヨガリトリートを
開催の為にバリに。
いつもより暑い気がする笑笑
明後日から
みんなが来るので
ちょいバリに身体を鳴らし
最近の忙しいのをリセットし
みんなを待つ♩
たのしみだな〜
最近
保守的な生き方してたけど
保守的になり過ぎると
気持ちも身体も硬くなる
バリでまた
いつもの感じに笑
調整しながら
リラックスして
日本戻ったら
また頑張れるように
同じ繰り返しは尊く
良さもあるが
心も身体もちょい間違うと
くすみやすいからね
海外、国内いろんな所に移動、
行くことで埃を溜めないようにして
いるんだろうな、わたしはずっと
love,mana
初ドライバーで打つ練習
最近時間なくてなかなか行けないのだが
行きたいから笑 50分だし何とか2週間に
1回は行きたいなと、一番夜遅い回(22時)
とか狙い目だかって思って時間出来たら
服はスカートでもワンピでも行ける。
私はヨガウェアで行くこと多い笑
わたしのブログとか見たって
店舗に言ったらちょい嬉しい特典あるかも。
私が通ってる店舗でなく
他の店舗でも可能みたいなので
通いやすい店舗に是非(*^_^*)
なんでも最初は練習を
コツコツだな〜
すぐに出来ないって諦めたら
ほんと何にも出来なく
ちょい続けて出来るようになると
やっぱり何でも嬉しいものだなって
最近全くやったことないことにも
トライして頑張り中
髪型、横姿だからわかりにくいが
どんどん髪の毛 短くなってます
サンクチュアリゴルフ
https://www.sanctuarygolf.jp
大好きな写真家、
舞山秀一写https://www.maiyama.net/真展 A MOMENT
のレセプションパーティーに。
(最近時間無くてブログ書けてないのですが
行ったのは先週です。。)
たくさんの方々来られてはり
盛り上がっていました。
今日はあまり時間が無かったのと
沢山の方がいらっしゃったので
挨拶もしないまま、移動。
また次回の時にゆっくり行きたい
バタバタしたり
東京にいない時期などに
開催があったり
なかなかタイミング合わないが
タイミング合った時は
行く時といつも思いながら
舞山秀一さんのHP
https://www.maiyama.net/
最近感じること。
みんな本当に頑張ってる。
そう見えなくても。
頑張ってる種類や量は違うかもしれない。
頑張ってるではなく、自分の今やってること、
今の状況を楽しんでいる人もいはるが、
いろんな方を見ていると、
やっぱり、ちゃんとやるべきことは、
決して楽しいことでなくてもやっている。
わざわざ、
やりたくないことは選ばないというだけで、
好きなことだけしかやらないのとは違う。
最近いろんな人のちょっとしたことに、感動する。
その人の仕事の仕方だったり、世界感だったり。
私の考え方とは違っても、素敵だと思う。
いろんなことで、私の中のある部分が
情熱を持ち出した。
世界は自分の中にある。
もっともっと深く学び経験し、他人とたくさん触れることで、ヨガクラスで半分は話をしているので、その話の中にその要素が自然に入っていたらいいな〜と思いながら。
ただのお喋りになるのか、本来の自分に近づく考え方、心の持ち方、在り方、ヨガに繋がる話をシェア出来るのかは、私の生き方の姿勢や純度が大切な気がする。
ただ楽しいとかも、もちろんいいかもしれないが、やっぱり+私は今まで学んだ素敵なヨガの教えや、聖者の教えもプラスして、楽しく伝えていけたらどんなに素敵だろうと。
のんびりやってきて、
無理をしない生活。
ヨガでいう、タマス的な生活に
近づいていたかもしれない。
ハッと気がついた。
ラジャスになりたいわけではない。その要素は私の中に沢山ある。ラジャスの性質を深めたいわけではない。
ピュアな愛溢れた人になれるかどうかはわからないけど、、元気な部分は無くすのは、難しいとわかり、
太陽みたいな人になりたいと、好きなことには
テンション高めでバカにされるかもしれないが、
本気でそう思う。太陽のような熱がある人になりたい。
苦手な雰囲気や人やことの場合は
かなり静かで黙ってますが(・・;)
常に表面は少しクールでも中は熱くがいいなと。
月のような穏やかな静かで静止の長い
癒しのクラスは出来ないけれど、
陽のゆるフローリラックスクラスは
大好きなので続けたいな。
LOVEな教えを誰かとシェア出来るように
毎日毎日の体験や学びを生きる智慧に変えれるように。
love,Mana
渋谷のラジオ渋谷系 植物療法士の南上夕佳ゲストの回
毎週月曜日の渋谷のラジオ、渋谷系
(野宮真貴さんのカジヒデキさんがパーソナリティされている番組) の
ボランティアディレクターさせて頂いているのだが、
noteにアーカイブアップされています。ご興味ある方は是非是非♪
https://note.mu/shiburadi/n/n4dff1f271921?magazine_key=m7b6b50966d65
パーソナリティ:野宮真貴、カジヒデキ
ゲスト:南上夕佳
レギュラー:坂口修
前半は植物療法士の南上夕佳さんをお迎えし、
先日発売になった「自然ぐすり生活」のお話をお伺いしながら
南上さんが喉のケア「蜂蜜大根」やラズベリーリーフと
エキナセアをブレンドしたハーブティーを作ってくださったり、
健康や美容や日々のセルフメンテナンスに使えそうな
お話をいっぱいしてくださいました。本オススメです!!
植物療法士・南上夕佳さん
http://www.ethica.jp/38195/
久しぶりの
銀座ヨガも楽しかった♩
ありがとう♡
単発ヨガ
東京でもあまりやらなく
なってますが、楽しいと
また単純だからやりたくなるな笑
夕方からまた違うところに
同じことを繰り返しながら
違う結果を期待するのは狂気という
っていう言葉があるように
普通の人は昨日と95パーセント
同じことを考えてると言われているから、
同じパターンを繰り返して
後になって気がつくことが
結構今でもよくある笑笑
それでも昔より
変わってる部分もあり
一度は頭デッカチ
過去の経験を今に生かそうと
した時期、手放せない
時期も長かったけどw
またそれを手離して
一から素直な気持ちで
純度上げていろんなこと
苦手意識なく楽しんでやっていく
時期が来たりする(わたしの場合)
私の場合
調子いい時は有頂天にならず
現実を見て、
調子悪い時は現実を見過ぎない.
(調子悪い時が現実で自分がこうなんだと感じきって
諦めてその状態に馴染んじゃったら変われない人が
いる気がする。自分を生かせきれない)
あまりにも
現実を見過ぎるのも
見無さ過ぎるのも
自分を失うから
俯瞰しながらも
熱くピュアでいたいよねw
寝る前につぶやく。
ぶつぶつ。。。
初心者ゴルフスクール⛳️
3回目 in サンクチュアリゴルフ
月曜日の夜
沖縄から戻って来て
ゴルフ練習行けてないと
最終の一番遅い時間だけ
空いてたので、
夜22時回の
練習行く(^_-)
前回教えてもらった
ホームを思い出すところからに
ヨガでも何でもなんだろうが
身体の癖もあるし
意識しないでも安定した形に
持っていくには多少の繰り返し
練習が必要だなと思いながら
初心者専用だから、
わかりやすく
丁寧でわかりやすく
説明してくれ
挫折しないで笑
続けられそう
わたしが行ってるとこは
初心者専用ゴルフスクール
サンクチュアリゴルフ
https://www.sanctuarygolf.jp/ginza-shinbashi/
わたしが通ってるのは
銀座sixや資生堂などの
近くの銀座新橋店
ここは男性も可能だが
他の店舗は
女性専用
女子ゴルフスクール️♂️️♀️
体験もあり、私のsnsなど見たって
言ったら少し嬉しい特典ありですよ〜
沖縄シャベリートって
名付けてくれたが、
ほんとずっと喋ってて気がついたら
3日間終わってた笑笑
時間感覚なく
めっちゃ短く感じた
楽しかったな♩
アメリカンビレッジの
観覧車乗り、満月をパチリ
のりちゃん小浜島のおやつと
かわいい便箋を用意してくれ
プレゼント(切手まで)してくれて
今から
久しぶりに手紙書く
温泉入り、
ご飯食べて
明日朝便で
東京戻る予定
いっぱいありがとう♡
日曜日は、奥平亜美衣さんの1dayリトリートで八ヶ岳、亜美衣さんの的確な問答解答時間やなつみ先生のお絵かき教室、ヨガやらせてもらい禊ぎ神社に美味しいランチ、楽しく感謝な時間で、あっという間に時間経ち、お天気も最高で気持ちよかった。毎日最近休みなく朝から晩までだったので、八ヶ岳でいろいろな話を夜ご飯食べながらして、ちょっと又恋愛してみたいな〜って少し思い、眠り、温泉。違う枕で好きな方達と時間過ごすのは大切。仕事のことばっかり考えて生きてきたり、反対に恋愛ばっかり、、人目や世間体やいろんなことに囚われ過ぎて自分を見失わないようにしたいよね。
いろいろな時間が大切。
12年ぐらい前に抜粋したまま、
ずっとこのあとがきは大好き。
八ヶ岳から戻ってきて
フト思うことがあり、この週末の
一宮と八ヶ岳すごい感謝だったな。
一宮と八ヶ岳の写真などは
またアップさせてもらいます。
love,mana
そもそも「さとる」とはどうゆうことなのでしょうか?
本文中にも説明がありますが、このことは人によって、
それぞれの定義、解釈が異なることでしょう。
私が学んだことは、「枠をはずす」あるいは
「限界を設けない」 そして
「すべてを愛する」ということだと思うのです。
「こうあるべきだ」「何々でなければならない」
「これは正しくて、あれは謝りだ」「この方が上だ」
「この方が得をする」「勝つほうがいい」というような
自分の体の中に深く根をはっている判断基準に
一つひとつ気がついて、
「この世には何でもあり得る」「良いも悪いもない」
「さとってもさとらなくてもいい」「今の自分が最高」
「この世はこの世のままで素晴らしい」ということが
体の中から湧き上がってくることではないでしょうか。
つまり、すべてを受け入れ、愛する、ということです。
そうすると、地獄のような状況にいると思っていたのが、
実は天国にいたことを発見するのです。
だって、この世には太陽も月も星もあり、
空気もあり、緑の木々もあり、鳥は歌い、
蝶は舞い、ありとあらゆる食物あり、
本当にすごいところなんですから。
私が最近学んだことは、「人にうしろ指さされてもいい」
ということと、「人に誤解されてもかまわない」ということと
「人は死んでも生きててもどちらでもいい」ということでした。
随分誤解されそうな「さとり」です。
最後にひとつ。
この世はすべての存在はそれぞれ固有の
バイブレーションを持っています。
あなた方が変わることによって、
世の中がよくなっていくのです。
(なまけ者のさとり方の 訳者あとがきから抜粋)
小林愛HP http://lovemana.net/
ツィッター http://twitter.com/lovemananet
リトリート告知&開催報告 http://lovemana.net/retreat.html
2015年8月11日のブログ。
今までの経験からか
頑張りますとすごく言う人より
頑張ってくれそうだなと思う人を
何でもやりますと言う人よりも
ちゃんとやってくれそうな人を
出来ますという人より
出来そうだなと思う人に
お願いすることが多い。
昔は頑張ります、何でもやります、
出来ますという言葉でアピールして
くれはる人の方にお願いしていたが
いろいろ経て、
どんな人でも頑張ってないように
見える人はいても、
頑張ってない人は
いないかもしれない。
自覚症状あるかないかは別として。
私にはどれがよくてどれがよくないか
なんてわからないし正解はわからない。
私の少ない経験でヨガを仕事にする人は、
練習してます、ヨガ好きとたくさん
必要以上にいう必要はないんだなと。
それは当たり前のことだから。
見たら練習してるかしてないかは、
伝わってくるし、ヨガ好きなのか
仕事を広げたいだけなのか含め
伝わってくるし。
多少の感情の波はあっても
練習や気持ちが安定していること
気持ちや練習など含め
何かに対して想いが過ぎてないこと。
過ぎてると、いい時はいいが、
反対の時は苦しみになるから。
あと縁がある人。
私も反対から頼んで頂いたり
選んで頂いたり縁がありやらせて
頂いたりする時、どうゆう基準で
選んで下さったのかとフト考える。
私が勝手に思っている理由では
ないかもしれないけど。
こうゆう理由で選んでくれたら
そのことに応えたいなと。
気持ちはいつもそう思ってたり。
もちろん
結果は思い通りの時もあれば
そうでない時もある。
最近同じこと書いてるが。
ヨガに関しては伝える人でなく
伝わる人になりたいなと。
後20年続けられたら、今より伝わる人に
なれてるかな。
love,mana
小林愛HP http://lovemana.net/
ツィッター http://twitter.com/lovemananet
リトリート告知&開催報告 ハートセラピーブログ
ヨギーサンクチュアリィの
展示会行けなかったのだが、、
今回オーガニックコットンの
インナーラインもあった
みたいでめっちゃ気になる
ヨギーサンクチュアリィのページ
http://yoggy-sanctuary.com
年齢重ねると
素材(心地よさ)
静電気めっちゃ出るような
服とかは避けたくなってきたな
この数年特に
気持ちいいよぉ
おすすめブランドです
love,mana
2回目のゴルフスクール
in 新橋銀座店のサンクチュアリゴルフに。
この店舗(新橋銀座店)のみ
男性可能だから男性も数名いらっしゃった。
わかりやすく、前回は握り方、
今日はフォームを見てもらう。
やっぱりカッコ悪い変な動きで
ボールたたいてるな(笑)
打った後、モニターで自分のショット姿見て
ホームが確認出来るようになってます。
手ぶらで道具は揃ってるので
帰り道にふらりと行けるからいい!
今日は上下、ヨギーサンクチュアリの
ヨガウェアで、、ゴルフ練習しました!
もしここに行きたい、体験したい!
って方は私のsnsやブログ見たって
伝えてもらったらうれしい特典もあるかも♪
(別に何もなく入会&体験したい方は
もちろん言わなく入会して楽しんでくださいませ)
有楽町や六本木やいろんな場所あり
銀座新橋店以外は女性専用なので
初心者にはとっても行きやすいです。
来年、ヨガ+ゴルフも
出来たら嬉しいな。
初心者ゴルフレッスンなら
サンクチュアリゴルフ女子
通ってるスクールのリンクはこちら
https://www.sanctuarygolf.jp/ginza-shinbashi/
サンクチュアリゴルフで
私を見かけたら気軽に声かけてくれたらうれしいな。
love,mana
初めてのことを
最近トライしてみたいと
空き時間にゴルフスクールに
行くことに☆~⌒☆
ほぼ初めてなので、
握り方からホームまで
丁寧に優しく教えてもらいながら、、
やっぱり難しい!
ゴルフは私は
独学練習じゃなく
習わないとと強く思う
初心者ゴルフ習うのに
おすすめなスクールみたいだから、
わたしにぴったり
怖い先生とか、
前にも言ったはっーとか冗談でなく
面倒くさそうに言われたら収縮してしまうので、
優しいスタッフとインストラクターが
やる気出て通う気満々になる。
わたしもやりたい!とか
あればわたしのブログやsns見た!
って言ってもらえたら(銀座新橋店)
いいことありますよ♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱
スカートの方もいらっしゃったり
着替えなく手ぶらで道具は
全て貸してもらえる。
私何かの帰りや行く前に寄る予定だから
次回はヨガウェアで行こうかな。
かなりわたし下手で
コースデビュー目指し
ゴルフ、温泉、ヨガの3点セット
旅行行けるように頑張る♫꒰・‿・๑꒱
一緒に練習行ける
仲間募集中w
銀座sixや資生堂のすぐ近く。
サンクチュアリゴルフ(銀座新橋店)
https://www.sanctuarygolf.jp/ginza-shinbashi/
御岳山リトリート楽しかった!
お天気だけ滝もあり心配だったが
(9月含め寒く台風もあったりで
前日まで気温も低かったから)
急に夏くらいかちょい涼しいくらい
2日目は暑いくらいで
久しぶりの滝も気持ちよく
ほんと感謝で
参加してくれた方が
初めての方達だったが
ほんといい方で、
楽しくなっちゃいいっぱい喋り
なんか私プライベートみたいで
一緒に楽しんで帰ってきました!
急な坂が御岳山は少しあり
お宿まではラクだが、
滝までは片道30分ちょいあるから
いい登山。キツいと思ったり
こうゆう心拍数上がり
気持ち良い大自然で、1人だと修行だが
おしゃべりしながら歩いて行きはあっという間に
(ちょい坂はキツい、ぜいぜいしたが笑笑)
滝は一瞬で水もあまり冷たくなく、入ったあと
スッキリぼかぽかしてくる感じ。
夏に滝行の時より
なんか入ったあと含め冷たく
感じる度合いなかったな。
夏は温度差があるから
水が反対に冷たくなるのかもな。
車に乗せてもらい、
お蕎麦屋に直行。
一緒にお蕎麦食べて帰宅。
ラクばかり選ぶと
体力落ちて後がしんどくなる。
人生なんでも
しんどいこと省き過ぎたら
最初はラクで楽しいけど
1割や2割は、こうゆう登山とか笑笑
疲れ切って寝て、疲れ切らないことを
避けないことで疲れないように選択する毎日より
なんか元気でパワー出てきたりするんだよね。
私の場合,
普段使わない筋肉使い
ちょい筋肉痛。
ゆっくりお風呂入って
眠ります。。
御岳山リトリートに向かい中。今回は9月含めかなり寒かったり、台風で女性のお申し込みの方達からメールや電話で滝寒くないか、危険ないか心配な旨9月入ってから後半にかけ続き、キャンセル沢山で、滝に入るの寒かったら私自身もやめようかとも思ったりしたが、、クラスなどは天災で中止あるが、リトリートはいつも大丈夫で、大丈夫と思いながら根拠ないから、参加の方が危険がないか様子は見ながら、今日、晴れて暑いくらい。先週末が第一希望だったが、予約取れず今週にしてよかった。 リトリート無事に終わること願いながら電車でぼーと。充電が微妙になってきたから、携帯はあまり触らないようにして。行ってきます。
毎週月曜日の渋谷のラジオ、渋谷系
(野宮真貴さんのカジヒデキさんが
パーソナリティされている番組) の
ボランティアディレクターさせて
頂いているのだが、
今日のゲストの
南上さんに私まで
最近発売された本を
頂いたて
ラジオで話聞いた時点で、
自分で本屋で購入しようと
思ったくらいかなり良さそう
ヨガや健康やアロマやハーブなど
好きな方にはおすすめ♡♡♡
またブログなどにもアップします。
リンクなど見てみてくださいませ!
http://www.ethica.jp/38195/
渋谷のラジオ、渋谷系の
アーカイブも来週初めの方に
アップされるので
またその時書きます!
今、長野松本からの
帰りの新幹線の中
なかなか移動中以外
最近ブログ書けないな〜
明日は御岳山リトリート
行ってきます♪
自分が怖いな~とか
ちょい不安だな~とか
思い出した時に
そこに焦点を当てちゃわないように
自分のこうゆうのがいいな~
行きたい場所に焦点を当てないと
癖になっちゃうと、どんどんしんどい
性格になっちゃう(自分に言ってますw)
マナノートに
蓮村先生の講座に行った時の
言葉がメモが
心の純粋性が高まると
迷いがなくなる
ダルマ(使命)は得意でないことや、
好きなことでない場合がある
でも直感で、得意でないがやったほうが
いいと感じること、大切なんじゃないかと
思うことは、ダルマの場合がある
自分の分野と違うと苦しい
ダルマは法則にのっとって
進んでいるから、わかると迷わない
苦しみは減る(反対然りかww)
マナノート読んでくれてはる方いたら
沢山ノートあるから100や200は
ブログ書けそうだが笑笑
反応ゼロだからな
最近書かなくなったが
読んでくれてはる方いたらいいな~
DMM 講演依頼ページ
https://kouenirai.dmm.com/speaker/mana-kobayashi/
いろんな方の
お陰で今があるのだな~と
感謝な気持ち再確認
今日から
10月スタート!
love,mana
ゆうこ先生からの
コピペです。
↓
残席 4名
10/20 小林 愛先生ヨガWS一宮〜
詳細。お申し込み
⇩
https://ameblo.jp/kojikojiyoga/entry-12399554749.html
一宮で逢えたらうれしいな♡
love,mana
今日は、モンブラン繋がりで笑
えみ先生とlunchに行くことに!
2人でランチ初めてだから緊張する
かな~って思っていたけれど、
めっちゃ話しやすくうれしく楽しく
えみ先生がいくつかステキな店も
ピックアップしてくださり、
汐留、42階だから景色もステキで
混みすぎてなくゆっくり出来た~
ほんとありがとうございます٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡
えみ先生キレイだわ~
えみ先生のスタジオは
群馬県伊勢崎市にあります(HP)
http://www.emiyoga.com
えみ先生との出会いは
いっぱいお世話になった
代々木 ヨガの総合スクールUTL
http://www.underthelight.jp
いい先生いっぱいです♡♡♡
是非是非♪
ヨガインストラクターが一番
通っているヨガスタジオです♡♡♡
是非是非♪
ヨガインストラクターが一番
通っているヨガスタジオです♡♡♡
フェイスブックのタイムラインで
流れてきたPicoさんのブログのタイトルが
気になって記事を読んで
https://ameblo.jp/akiaki0830-juria/entry-12404935058.html
(少し前半が長いですが、後半部分を読んで、、です)
お父さんのことを
思い出してウルっててくる。
こうゆうのは、よくある。
前にお父さんと一緒にいた時に
警察官が後ろから何度か呼んだけど
聞こえないから分からずそのまま歩いていたら
すごい暴言かけながらお父さんに向かって来た。
私は慌てて大きな声で、お父さん耳が聞こえないんです、ごめんなさい、無視してるわけでないんですと今にも殴りかかろうかと手をつかむ
ところで、叫んだことある。。
たまに道を聞こうと声をかけれないから
背中を叩いたらすごく怖がられて
気持ち悪いと逃げられたり冷たくされたり
無視されたと感じるとやはり
怒りが出るのはわかるけれど、、
両方の気持ちがわかり
いつでも、どちらも悪くなく、、
だから切なくなってしまった
picoさんの話は
ほっこりいい話♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱
お友達、
音楽家のmikaさんの
ミカチェンコ監修の
アーユルヴェーダ
薬膳カレーをMがつく3人で
食べに行ってきました♫꒰・‿・๑꒱
下の説明文は、
みかさんのフェイスブックから許可を頂いて。
下北沢kumeyʼs Tea+Wine Houseで
アーユルヴェーダ薬膳カレー
オーガニック野菜やお米、無農薬のスパイス
土日のランチタイム(12時から15時まで )
カレー好きなみんなで集まってカレーを食べる「カレー種交流会」、スパイスの効能やアーユルヴェーダを学ぶ、「キッチンファーマシー スパイス研究会」を開催予定ですので、イベントにご参加いただき、一緒にアーユルヴェーダ薬膳カレーを召し上がっていただく機会も作ります。お店の場所やコンセプトはウェブサイトで
https://kumeys.com
ヨガは勉強することだけが
大切なのではない。
やることに追われない。
全てのものは、返って来る。
小さな積み重ねが
常に起こってる感情の積み重ねが
大きなことに、現在に繋がっている。
突然、その1つだけが起こるということはない。
いろんなことはすぐには見えない。つながりを見ること。
自分の習慣は繰り返し繰り返し何回かやれば変わる。
種を植えてしまったものは変えることが出来ません。
(植物を見てもわかるように)
でも次に何を植えるかは選べるから
違う種を植えることは出来ます。
表面的なところだけを見ない(気持ちも行動も)
私たちがどう変わっていくかは
今にかかっている。
限りのある中で
選択があります。
つぶやき↓
いつも思う。
自分がその出来事を
どう捉えるか。
どうこれから
していきたいかだけ。
よく人は失敗するより
大成功する方が強いと。
だから変われないし
変わらない方が不安が小さいから
それを選ぶのだろうな。
2019年の
奥平亜美衣さんの
スケジュールブック
送ってくださり、届いて嬉しい。
ほんとにありがとうございます♡˖꒰ᵕ༚ᵕ⑅꒱
真っ白な装丁で書きやすく、
あみいさんの言葉が中に書いてあります。
発売日は、9月10日。Amazonで予約出来ます!
https://amzn.to/2Cqzk8j
あみいさんと、吉本ばななさんの
対談の本も、すごく読みやすいけれど
すごくおすすめです♡♡
人生調子いい時も
そう出ない時も
愛がいっぱいな時も
ちょっと寂しいなと
感じる時もあるけれど、
いろんな時期、いい、悪い、好き、嫌いと、
極力になり過ぎず楽しめたらいいなと思いながら
いい週末を☆~⌒☆
七里が浜のビュートリアムの
川畑タケルさんのところで髪を切った(
かなりまた短くなる)帰りに鎌倉に。
神社あるの知らなく
お店の方が教えてくれたので
寄ってみる(震災のお願いだけした)
銭湯あれば行きたかったが
鎌倉駅からの近場は、清水湯、
徒歩15分しかわからず、見つからなかったから諦める。
お腹が空いていたので入る。
おひつを頂く。
ビュートリアムはカルフォルニアな感じするな(笑)
シンプルに軽くやれることをコツコツしながら
やりたいことが出来る機会が来たら全力で!
love,mana
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月